SoftbankのXperia Z5(501so) / JUNK:赤ロム に秋葉原で出会いまいました。
魅力的な怪しい?デバイスは好物ですので連れて帰ってきました。
格安SIMはdocomoかauのMVNOですし、auの赤ロムのXperia Z2 Tablet(SOT21)をSIMロック解除して、docomo系格安SIMやY!mobileのSIMで利用しているので(このXperia Z2 Tablet:SOT21はちょっと手間をかけてSO-05F化して、通話も出来るようになっています)、SIMロック解除すれば格安SIM用端末としては優秀なはず!
ただ、現在メインのキャリアはY!mobileなので、こいつが同じSoftbank系で制限がかかって使えないかも知れないことは覚悟してます。
これは今回の一連の作業のご報告です。
【先に結論】
やはりsoftbank赤ロムのXperia Z5(501so)をSIMロック解除してもY!mobileでは使えませんでした。
まずは、SIMロック解除の手続きをします。
赤ロムですから当然SIMロック解除コードを発行してくれる海外のサイトを利用です。
http://sim-unlock.net/
Xperiaはちょっと高いのですが、円高の恩恵で2,990円でした。
※余談ですが、いつのまにか日本語対応していてビックリしました
申請からほぼ24時間でコードが発行されてきました。早い!
NCKコードとSPCKコードが送られてきますので、softbank以外の適当なSIMを入れて起動し、ロック解除コード入力画面を表示させてNCKコードを入力してロック解除!
…
…
「ロック解除できませんでした」
あれ?
再起動して、今度はNCKではなくSPCKコードを入れてみるもダメ…
(ピン!)そーいえば、ロック解除コードが特殊な場合があるような記事を読んだことがあったなぁ…
ググる…
あった!
NCKではなくNSCKコードという場合があるとのこと。
早速NSCKコードを教えて欲しいとサポートにメールして、返信メールに記載のあるNSCKコードを入力。
※NCKとSPCKは返信メールとサイトの専用ページで確認できますがNSCKコードはメールにぺろんと書かれてくるだけです^^;
再度ロック解除の手続きをして、無事にSIMロック解除に成功!
501soをコード発行でSIMロック解除する場合のコードはNCKではなくNSCKです

※タイのTRUE-HのSIMでdocomoローミング確認しました
早速、Y!mobileのSIMに交換して再起動。
「通信サービスはありません」
待ちます…
待ちます…
どんなに待っても「通信サービスはありません」から変わりません…
という事で、やはりsofbank赤ロムのXperia Z5(501so)はSIMロック解除をしてもY!mobileでは使えないようです。