ちょっと前にiPhoneを6SからXR(香港版)に変えました。そこで変わったのが認証方法。指紋認証から顔認証(Face ID)への変化です。
これ、便利ですねー!
取り出してからの操作の中でスムーズに使えるんです。
快適!快適!
この体験に感化されて、メインのデスクトップパソコンも顔認証にしてみました。 我が家のデスクトップパソコン(DELL OptiPlex7050 Micro)にはまだWebカメラが無かったので、Windows Hello対応の顔認証カメラ マウスコンピューターのCM02を導入しました。
マウスコンピューター CM02 Windows Hello対応 顔認証カメラ
その結果、これまた快適です。
デスクトップパソコンにWindows Hello対応 顔認証カメラを付けてログインを簡単にするのはおすすめです!
このCM02での顔認証ログイン環境ですが、いくつか気になる事があります。
- ノートPCと違って、カメラからの距離が離れている事があるのですが、その際、「ユーザーを探しています」となって、カメラが赤くチカチカと光って一生懸命、顔を探します。このチカチカが気になります。赤外線とかで探すんじゃ無いの?
- 狭縁フレームモニターの上にカメラを設置するとちょっと表示の邪魔をするので、モニター下部の机の面に置いて使おうとしたところ、ヒンジ部分が若干緩く、カメラの重さで下がってしまい上手く設置出来ませんでした。もうちょっとヒンジ部分に強さ?があって机の面にも設置出来たらいいのに…
CM02に限らず、 Windows Hello対応 顔認証カメラの種類が増えて、簡単に導入できるようになるとイイですね!